高度な研究開発および分析技術によりお客さまの快適な環境づくりを支援します。
研究開発
空調・水処理・環境向け
- 省エネルギー技術
- 再生エネルギー利用技術
- 特殊環境制御技術
- オペレーション&メンテナンス技術
分析技術の主な業務
測定・分析・評価
- 上水・下水、各種産業排水、超純水などの水質分析
- 排ガス、VOC等有機溶剤、悪臭などの大気環境測定
- 土壌・地下水・汚泥分析
集塵捕集ダストなど各種粉粒体の物性測定および分析
- 作業環境測定、シックハウス分析
- 石綿(アスベスト)の含有調査
- 高分子・有機材料の分析評価
- 各種材料の腐食試験、機器・部材の性能評価試験
水処理プロセスに関する各種実験・薬剤販売
- 各種の生物・物理化学的処理
- 高度処理、再利用プロセス
環境技術支援
- 環境に関するコンサルティング
- 薬品、分析機器等の販売
- 気流・騒音の測定、予測シミュレーション
- 空調バリデーション

分析技術センタ

排ガス中の有機物分析(GC-MS)

作業環境測定

水質分析(ICP発光分光分析装置)

ばいじん測定
環境計量証明業務
環境基本法、水質汚濁防止法、大気汚染防止法、土壌汚染対策法、騒音規制法、悪臭防止法、農業用地の土壌汚染防止等に関する法律、各都道府県、市町村による条令、指導に係る「各種測定・証明」を致します。
- 水質分析(含:土壌、底質)
- 健康保護項目:総水銀、カドミウム、鉛、PCB、ヒ素、等
- 生活環境項目:PH、BOD、大腸菌群数、油分、臭気、等
- 要監視項目:クロロホルム、トルエン、キシレン、等
- その他:固形分、塩素、臭気、全リン、ダイオキシン
- 大気環境測定
- 煙道排ガス分析:ばいじん、SOx、NOx、その他有害物質
- 一般大気分析:有機溶剤、重金属、その他有害物質
- 悪臭分析:悪臭物質の機器分析測定、臭気官能試験
- 大気環境アセス調査:有害大気汚染物質
(VOC等有機溶剤、粉塵、ニッケル等金属成分)
- 環境計量証明業務<大気測定(排ガス測定)>
- 土壌汚染調査
- 騒音・振動測定
- 地下水、公共用水域(河川、海水、湖沼)の環境調査
分析・測定業務
- 産業廃棄物分析
- 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」
- 「海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律」
- 廃棄物中の水銀、カドミウム、ヒ素、有機塩素、等の測定
- 作業環境測定・・・「労働安全衛生法等」
- ビル管理法に基づく飲料水の水質検査、空気環境の測定
- 石綿(アスベスト)の含有調査
- その他環境に係る受託業務
- RoHS指令規制物質の調査、含有量測定
材料分析業務
- 高分子材料の分析評価
- 表面分析
- 無機材料分析
- 蛍光X線(XRF)、走査型電子顕微鏡(SEM-EDX)による材料元素分析
- 金属材料試験
- 金属材料の物質評価・組織観察、機器・部材の余寿命評価・性能試験、不具合の調査・解析
- 粉粒体測定・分析
- 電気抵抗測定、形態観察、組成分析、元素分析、示差熱分析、粒度分布密度、流動特性(安息角・摩擦角など)、等
クリーンルーム・空調設備関連測定
クリーンルーム、バイオクリーンルーム等の環境測定、清掃、設備点検・評価を行いクリーンルームをケアするシステムです。
- クリーンルーム環境測定
- バイオクリーンルーム
- 騒音エンジニアリング
- 気流エンジニアリング
- 調査・測定、設備増設に伴う気流予想シュミレーション、対策・施工
水処理施設管理技術・コンサルティング業務
安定した水処理を実施するための、最適条件などについて各種実験・試験を行います。
- 各種物理化学処理(中和、凝集沈殿、酸化・還元、吸着、膜処理などの処理)
- 必要薬剤の選定及び注入量、処理時pHなどの検討、等
- 生物処理(活性汚泥法、硝化・脱窒など)
- 曝気槽滞留(処理)時間の検討、沈殿池での汚泥浮上対策の検討
- 原水成分変化による既設活性汚泥施設への影響検討
- 汚泥脱水処理
- 水処理用薬剤の販売
お問い合わせ
日立プラントサービス 環境イノベーションセンタ
- 電話 : 03-6454-5138
- FAX : 03-6454-5148